ニュース&トピックス
【秋のおすすめアイテム】はんどくりーむゆず 9月25日(土) ~ 新発売


天然ゆず果皮油を配合した
さわやかなゆずの香り豊かな
はんどくりーむが新登場
大人気のまゆごもりはんどくりーむ同様、シルクの天然保湿成分「セリシン」配合で、
なめらかなクリームが、まゆのように優しく手肌をしっとりうるおいで包み込みます。
また、肌なじみが良くお肌の外側から
うるおいを保つ保湿成分セリシンと、
お肌の中(角質層)への浸透性が高い保湿成分※で外側と内側からのダブル保湿で
しっかり保湿。
さらにシア脂(保湿)配合で、
乾燥など外部の刺激から美肌を保ちます。
手は年齢が出やすい場所でもあります。
よーじやのはんどくりーむで、
しっとりうるおいのある
若々しい肌を保ちましょう。
浸透型エラスチン(加水分解エラスチン)、浸透型セラミド(セラミドNP)、 ピココラーゲン(アセチルヒドロキシプロリン)
はんどくりーむ ゆず ※9月25日(土)~ 発売
30g ¥715 (税込)

まゆごもりはんどくりーむ同様の天然保湿成分「セリシン」に加えて、天然ゆず果皮油も配合している、ゆずの香りがさわやかなはんどくりーむです。
天然ゆず果皮油を配合した、ゆずの香りがさわやかで、香り豊かです。
お肌の外側からうるおいを保つ保湿成分セリシンと、お肌の内側(角質層)へ浸透性の高い保湿成分※を配合。そのため、しっかり保湿されたしっとり肌に。
浸透型エラスチン(加水分解エラスチン)、浸透型セラミド(セラミドNP)、 ピココラーゲン(アセチルヒドロキシプロリン)
※9月25日(土)~ 発売
ゆずの香りに癒やされて、
しっかり保湿
はんどくりーむ ゆず

まゆごもりはんどくりーむ同様の天然保湿成分「セリシン」に加えて、天然ゆず果皮油も配合している、ゆずの香りがさわやかなはんどくりーむです。

天然ゆず果皮油を配合した、ゆずの香りがさわやかで、香り豊かです。

お肌の外側からうるおいを保つ保湿成分セリシンと、お肌の内側(角質層)へ浸透性の高い成分※を配合。そのため、しっかり保湿されたしっとり肌に。
※浸透型コラーゲン(加水分解コラーゲン)、浸透型ヒアルロン酸(加水分解ヒアルロン酸)、浸透型エラスチン(加水分解エラスチン)、浸透型セラミド(セラミドNP)、 ピココラーゲン(アセチルヒドロキシプロリン)
限定セット

※9月25日(土)~ 発売
よーじや はんどくりーむせっと
2種類 / 30g×各1本 ¥1,430 (税込)
新発売の「はんどくりーむ ゆず」にプラスして、大人気の「まゆごもりはんどくりーむ」をセットにいたしました。
おすすめの2本セットを、今だけ限定のよーじやロゴマークが入ったパッケージでお届けします。
ハンドクリームのあれこれ
肌は外的な刺激から受けるダメージを軽減するために、皮脂や汗などのバリア機能を備えています。
しかし手は皮脂腺が少なく、常に外気に触れていることから、
他の部位に比べて乾燥や外部刺激によるダメージを強く受けています。
だからこそ、ハンドクリームによって保湿や油分を補い、手を保護する必要があるのです。
適切な使用量
手に取るハンドクリームが少ないと、摩擦で肌を傷つけてしまうことも。
お使いのハンドクリームに合った使用量が重要です。

よーじやのはんどくりーむは、1回の使用量0.5g
(大きめのパール1粒分)が目安です。
塗るタイミング
水をさわり手から油分が失われた時や、手を休める前の使用がおすすめです。
<< ベストタイミング >>
乾燥を感じたとき
入浴や洗顔、手洗い、水仕事のあと
おやすみ前
乾燥を感じたとき
入浴や洗顔、手洗い、水仕事のあと
おやすみ前
正しい塗り方
保湿成分を浸透しやすくするために、手肌の汚れを洗う。
《 ポイント 》
ハンドクリームの油分をはじいてしまわないように、手洗いのあとはしっかり水気を拭き取っておくことが大切。適量のハンドクリームを手のひらに取り、軽くこすり合わせるようにクリームを温める。
※温めることでクリームに含まれる油分が柔らかくなり伸びがよくなります。《 ポイント 》
特にひどい乾燥を感じる時は、化粧水を塗った後にハンドクリームを塗ると保湿効果が高まります。
手全体に薄く伸ばすように馴染ませる。
《 ポイント 》
こすらず、やさしくマッサージする感覚で肌になじませていくことが大切。手の甲から指の間、爪の先と、細部まで浸透を意識して包み込むように丁寧に塗る。
《 ポイント 》
乾燥した爪に塗りこむことで、爪にもうるおいを与え艶のある健康的な爪へ導きます。
保湿成分を浸透しやすくするために、手肌の汚れを洗う。
《 ポイント 》
ハンドクリームの油分をはじいてしまわないように、手洗いのあとはしっかり水気を拭き取っておくことが大切。《 ポイント 》
特にひどい乾燥を感じる時は、化粧水を塗った後にハンドクリームを塗ると保湿効果が高まります。適量のハンドクリームを手のひらに取り、軽くこすり合わせるようにクリームを温める。
※温めることでクリームに含まれる油分が柔らかくなり伸びがよくなります。手全体に薄く伸ばすように馴染ませる。
《 ポイント 》
こすらず、やさしくマッサージする感覚で肌になじませていくことが大切。手の甲から指の間、爪の先と、細部まで浸透を意識して包み込むように丁寧に塗る。
《 ポイント 》
乾燥した爪に塗りこむことで、爪にもうるおいを与え艶のある健康的な爪へ導きます。
大切な手を乾燥から守ってくれるハンドクリームは、上手に使うとより効果を高めることができます。
よりよいハンドケアで、「いつも頑張ってくれる私の手」をいたわり、
すこやかさとうつくしさを保っていきませんか?
商品ページはこちら
ゆず商品のこちらもチェック
複数の住所が見つかりました。下記より正しい住所を選択してください。
※住所が該当しない場合はお手数ですが、直接ご入力ください。