ニュース&トピックス
秋の口紅特集




古来、親しまれてきた“伝統色”は、私達日本人が潜在的に美しいと感じる色。
時にはしとやかに、時には粋に、ひと塗りで印象的な口元に仕上げます。



見たままの鮮やかな発色をそのまま唇へ。
フィット力にも優れているため、色持ちが良くリッチな使い心地です。

ヒアルロン酸(保湿)をはじめとした、トリートメント成分を配合し、長時間うるおいをキープ。
乾燥を防いでふっくら艶やかな唇へ導きます。
口紅を選ぶ

自然体で過ごしたい、でも手抜きに見せたくない…そんなナチュラル派にはほどよく明るく、肌に調和する色がおすすめ。
肌の色を選ばないオレンジ系は、普段あまり口紅を塗らない方でもトライしやすいカラーです。



大人っぽくカジュアルに、大胆なオシャレを楽しみたい方は、気持ちを上げてくれる主役級カラーの口紅がぴったり。
雰囲気をガラリと変えてくれる鮮やかなレッドは、特別な日のお出かけにも重宝します。




落ち着いたクールな女性を演出するなら、色味を抑えたダーク系の口紅を。艶感を押さえてマットな質感を出せば、知的かつゴージャスな雰囲気に仕上がります。
アースカラー、クラシックカラーと相性抜群。




口紅を選ぶ
パーソナルカラーとは、肌、髪、瞳など、その人が生まれ持った色に調和する色のことです。
パーソナルカラーをもとに口紅の色を選べば、肌が若々しくきれいに見え、魅力が一層引き立ちます。



イエローベースの方の肌は黄みがかかっているため、口紅も同様に黄みよりの赤やピンク、オレンジ、ブラウンなどのカラーがおすすめ。
自然に肌になじみ、健康的に見せることができます。







ブルーベースの方は寒色系の色がよく似合うため、青みよりのピンクやビビッドな赤がぴったり。
逆にオレンジやベージュ系は肌がくすんで見えてしまうため、取り入れる際はできるだけ透け感のある、ナチュラルな発色のものがおすすめです。






粧具 口紅 全11色
各¥2,500+税
クリアな発色が印象的なパレットタイプの口紅。
ヒアルロン酸(保湿)をはじめとしたトリートメント成分を配合しているため、長時間うるおいをキープします。お好みの色に混ぜてお使いいただくと、色のバリエーションも広がります。
複数の住所が見つかりました。下記より正しい住所を選択してください。
※住所が該当しない場合はお手数ですが、直接ご入力ください。